塩沢兼人さんの後任は山崎たくみ?緑川光が弟子?代表作を調査!!
2016/09/12
テレビ朝日で金曜日に放送をされている
アニメ「クレヨンしんちゃん」の
人気キャラクター「ぶりぶりざえもん」の
新声優に「神谷浩史」(かみや ひろし)さんが
内定し16年ぶりに復活することが
話題になっています。
「ぶりぶりざえもん」とは
「クレヨンしんちゃん」に登場する
豚のヒーローで
その憎めないキャラクターが
ファンから愛されていました。
しかし「ぶりぶりざえもん」の声を
担当されていた「塩沢兼人」さんが
2000年に突然亡くなられたので
以後は声がない状態での出演でした。
今回は過去に「ぶりぶりざえもん」の
声を担当されていた声優の「塩沢兼人」さん
について調べ簡単にまとめてみました。
●塩沢兼人さんとは?
塩沢兼人(しおざわ かねと)
1954年1月28日~2000年5月10日(満46歳没)
出身地は東京都新宿区
身長は171cm
血液型はA型
所属していた事務所は青二プロダクション
「塩沢兼人」さんは幼少時から役者に憧れを抱き、中学校に入学すると自ら演劇部を立ち上げ部長を務められたそうです。
その後、「塩沢兼人」さんは「日本大学第二中学校」、「日本大学高等学校」を経て「日本大学芸術学部演劇科」に進学し本格的に芝居を学ばれたそうです。
「塩沢兼人」さんの声優としての下地はこの時期に出来上がっていったんでしょうね。
その後、「塩沢兼人」さんは大学在学中にアニメ「タイムボカン」で端役として声優デビューされます。
当初「塩沢兼人」さんは俳優としてTBS系列に所属していましたが、次第に声優としての仕事が増えていきました。
本来俳優志望だった「塩沢兼人」さんとしては声優の仕事が増えていったことは複雑な気持ちだったでしょうね。
当時は声優の地位は周りから低く見られていたみたいですからね。
「塩沢兼人」さんといえば陰湿でちょっと影のあるような芝居が特徴でファンもたくさんいることで知られています。
残念なことに「塩沢兼人」さんは2000年に自宅の階段から転落し脳挫傷で亡くなってしまいます。
■代表作は?
・マ・クべ 機動戦士ガンダム 1979年
・レイ 北斗の拳 1985年
・パウル・フォン・オーベルシュタイン 銀河英雄伝説 1988年
・ランダム・ハジル スナッチャー 1992年
・トニー・レッドウッド ポリスノーツ 1994年
・メタルギアソリッド グレイ・フォックス 1998年
個人的にはゲームクリエーターの「児島秀夫」さんが監督した作品に「塩沢兼人」さんが重要な役どころで出演されていていたのが思い出に残っています。
■緑川光が弟子?
声優で活躍されている「緑川光」さんはラジオに出演されたときに「師匠と呼べる人はいますか?」声優の「坂口大介」さんに聞かれ「師匠と呼べる人は塩沢兼人さんです」と答えていました。
「緑川光」さんは「塩沢兼人」さんの声真似をしていたところ自身の声質に合致していると気づきそれ以後、美形役のキャラを演じることが出来るようになったということです。
■後任は山崎たくみ?
「塩沢兼人」さんは生前人気声優で数多くのキャラクターを演じていました。
しかし2000年に脳挫傷で亡くなってしまったので複数の声優の方々が後任で「塩沢兼人」さんが演じていたキャラクターを引き継いでいます。
その中でも声優の「山崎たくみ」さんが一番多くのキャラクターを引き継ぐことになりました。
・木戸丈太郎 銀河旋風ブライガー
・真幌羽士郎 J9-II 銀河烈風バクシンガー
・マリン・レイガン 宇宙戦士バルディオス
・メタルギアソリッド3 リボルバー・オセロット
新しい「ぶりぶりざえもん」の活躍を「塩沢兼人」さんもあの世から見守っていることでしょうね。
本日は最後まで読んでいただきありがとうございました。