森繁久彌のせいで徹子の部屋が中断?息子や妻は誰か調査!!
2018/01/10
日本を代表する俳優として数多くのテレビドラマ、映画、舞台で活躍をされていた「森繁久彌」さんが7月15日金曜日にTBSで放送される「爆報!THE フライデー」の番組内で特集されるみたいです。
番組では森繁久彌さんの息子さんや妻だった方が登場し、知られていない死に際について語られるそうです。
森繁久彌さんというと個人的には「宮崎駿」監督の「もののけ姫」の「乙事主」(おっことぬし)という白いイノシシの神様の声の出演が印象深いです。
今回は7月15日金曜日にTBSで放送される「爆報!THE フライデー」の番組内で特集される森繁久彌さんについて調べ簡単にまとめてみました。
森繁久彌さんの経歴
出典:sanspo.com
森繁久彌(もりしげ ひさや)
1913年~209年11月10日(満96歳没)
出身地は大阪府枚方市
身長は171cm
血液型はB型
学歴は早稲田大学商学部を中退
所属事務所はアクターズセブン
代表作
社長シリーズ 映画 1956~1970年
森繁久彌さんは父親の「森繁達吉」さんが実業家だったため裕福な家庭に育ったそうです。
久彌という名前は父親の森繁達吉さんが「三菱財閥」3代目の「岩崎久弥」さんと交流があったことが由来なんだそうです。
成長した森繁久彌さんは「早稲田大学」に進学しますが、当時、定められていた学生の軍事教練が嫌で大学を中退されています。
その後、森繁久彌さんはお兄さんの「森繁弘」さんの紹介で「東京宝塚劇場」に入社をされています。
しかし森繁久彌さんは下積みで、まともな役を得られなかったためか退団し複数の劇団を渡り歩いています。
そんな森繁久彌さんの元に召集令状が届き軍隊に入隊を余儀なくされてしまいます。
しかし森繁久彌さんは耳の大きな手術をしていたため故郷に帰ることになったんだそうです。
推測ですが、これは森繁久彌さんが徴兵を逃れるために画家の「ゴッホ」のように自分で耳を傷つけてしまったのかもしれませんね。
森繁久彌さんは徴兵を逃れるためにNHKのアナウンサーの試験を受けて合格し旧満州に赴任し、ソ連軍を相手にプロパガンダの放送をするなどの活動をされていたんだそうです。
その後、旧満州の新京特別市で敗戦を迎えソ連軍に連行をされていますが、解放されて日本に帰国しています。
帰国後の森繁久彌さんは喜劇俳優として複数の劇団を渡り歩きますが、大衆劇場の「ムーランルージュ」に入団したころから頭角を現しラジオの出演や映画「腰抜け二刀流」の出演も果たしています。
森繁久彌さんは当初、喜劇俳優として注目を集めていましたが、ブレイク後は真面目な役も演じるようになり人気者になったそうです。
喜劇俳優から人気が出て国民的な存在になった例は、「男はつらいよシリーズ」の「渥美清」さんなどもいらっしゃいますね。
女性の口説き方は?
森繁久彌さんは東京銀座の水商売の女性を口説くときに、女性の膝の上に自分の手を置き「1回だけ、1回だけ」と耳元でそっとささやくんだそうです。
「1回だけ、1回だけ」とは一体何のことを指すのかは、ご想像にお任せします(笑)。
森繁久彌さんは、水商売の女性だけではなく女優の「黒柳徹子」さんにも「1回どう?」と初めて会った時から亡くなる3年前まで誘い続けていたんだそうです。
ちなみに黒柳徹子さんは森繁久彌さんに誘われると「今度ね」と大人の対応で返していたんだとか。
死因や病名は?
森繁久彌さんが2000年に「胆管結石」で緊急入院し、2002年には静養で訪れていた沖縄で「心筋梗塞」になり危険な状態に陥りますが、見事復活をされています。
しかし高齢からくる衰えは隠しきれず、風邪を引いてしまい入院することになり「老衰」のため亡くなっています。
森繁久彌さんは96歳という高齢だったので大往生といってもいいのではないでしょうか。
森繁久彌さんがまだ生きていたなら、健康や長生きの秘訣を聞いてみたかったなと思いました。
息子や妻は誰?
森繁久彌さん妻に当たる方は早稲田大学に在学をしていた時に知り合った「森重杏子」さん(本名、満壽子)です。
満壽子さんはニューヨークで遊ぶのが好きだった方でしたが、残念ながら森繁久彌さんより19年早い1990年に亡くなっています。
息子さんは長男と次男の2人の方がいます。
長男の「森繁泉」さんは俳優として活動をされていましたが、引退すると広島県東広島市に所在地がある「賀茂カントリークラブ」の社長を務めていましたが、残念ながら「肝臓がん」が原因で1999年に亡くなっています。
次男の「森繁建」(もりしげ たつる)さんはお兄さんの後を継ぎ「賀茂カントリークラブ」の社長を2012年ころまで務めていたそうです。
出典:oricon.co.jp
森繁久彌のせいで徹子の部屋が中断?
森繁久彌さんはテレビ朝日で40年以上も続いている黒柳徹子さんが司会を務めている「徹子の部屋」の記念すべき第1回目のゲストだったそうです。
その後、何度も森繁久彌さんは徹子の部屋に出演をされています。
最後の出演になった88歳の時の出演で前述の「1回どう?」のことについて番組内で森繁久彌さんを相手に説教をして哲子の部屋が中断寸前にまでなったそうです。
国民的な俳優の森繁久彌さんに説教をできたのは日本広しといえども黒柳徹子さんくらいのものなんでしょうね。
2009年に亡くなった森繁久彌さんのご冥福をお祈りします。
本日は最後まで読んでいただきありがとうございました。
おすすめ記事